住所:大阪市阿倍野区松崎町3丁目
交通:大阪市谷町線 阿倍野駅より徒歩4 分
建物構造・階建:RC・14階建 総戸数:74戸
築年月:2012年1月 分譲:オリックス不動産㈱ 南海不動産㈱ 施工:㈱鴻池組
というマンションです。
【当社の強み】
(阿倍野松崎町レジデンスの売却や買取/購入をご検討中の皆さまへ)
当社は「中古マンションの売却をお考えのお客様」へのアドバイスを得意としております。
※「購入希望」の方は、売却希望者がいらっしゃいましたらすぐにご連絡差し上げますので
お声掛け下さい!
通常の売却から、お急ぎの方は買取、買取保証といったさまざまな売却プランから
サポートしております。
ご来店頂きましたら過去取引事例データなども豊富に取り揃えておりますので、
より詳細なアドバイスも可能です。
また、相続などの専門的な案件は「当社の顧問弁護士」より法的なご相談も
対応させて頂きます。
どうぞお気軽にご相談下さい。
もしも、現在のお住まい(マンション名)の売却をご検討中の方はまず無料査定
をclickしてみて下さい。
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社アローホーム
代表取締役 足立 泰彦
電話でじっくり相談してみたい方は 0800-888-6886 (9:00〜19:00)
メール:info@arrowhome.co.jp
※お気軽にご相談下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
8月に入ってようやっと台風も落ち着いてきたかと思いきや、
また大型の台風が近づいていて天気が安定しませんね。
こうなると、ゲリラ豪雨等による「雨漏り」が意外と増えます。
「雨漏り」と言うのは、不動産用語で【見えない瑕疵(かし)】と
表現する事があります。
瑕疵(かし)と言うのは、欠陥を意味する法律上の用語です。
つまりは「雨漏り」というのも瑕疵(かし)の一つと言えるわけです。
ここでどうして「雨漏り」の話題を出したかと言いますと、つい先日に
さかのぼりますが、中古戸建の買取の依頼を頂いてその際にお客様
から素朴な疑問として「雨漏り」とか水回りとかのリフォームをしてたら
もっと高く買ってもらえたのかな?と言われました。
私の答えは【Yes】でもあり【No】でもありますね・・・と伝えました。
もちろん、このままでは意味が分かりませんのできちんと説明は
させて頂き、納得してもらえました。
あなたがもしこの答えにご興味が少しでもあるという事であれば
まずはメールかフリーコール(0800-888-6886)にてご連絡ください。
持ち家を 高く早く売るコツについてご参考にして頂ければ幸いです。
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社アローホーム
代表取締役 足立 泰彦
電話でじっくり相談してみたい方は 0800-888-6886 (9:00〜19:00)
メール:info@arrowhome.co.jp
※お気軽にご相談下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
倒壊の恐れや衛生上問題のある空家(特定空家)の持ち主に対して、
市町村が撤去や修繕を勧告出来る事になりました。
①市町村に立ち入り調査権を付与
→特定空家と判断すべきかどうかを調べるため、市町村に立ち入り調査の
権限が与えられました。
②撤去や修繕など指導・勧告
→特定空家と判断されると市町村長は、持ち主等に対し、除去・修繕・立木竹の
伐採等周辺の生活環境の保全に必要な措置をとるよう、1:助言または指導
2:勧告することができます。
③固定資産税の住宅用地特例から除外
→特定空家と判断され、撤去・修繕など指導を受けながら改善されない場合、
勧告が出されます。
勧告を受けると、固定資産税等の住宅用地特例(税額が最大6分の1になる特例)
から除外されて課税されます。
④勧告等に従わなければ過料と強制撤去
→勧告を受けても改善されない場合、従わなければ過料を科せられます。
また、市町村が強制的に撤去するなど行政執行が可能で、その費用は持ち主
から徴収されます。
“空家”を相続等で取得したが、住んでいない。。。
遠方に“空家”を所有しているが、管理が出来ない。。。
上記のようなお悩みがある場合は、不動産仲介のプロとしてアローホームが
最適な方法をご提案させて頂きます!!
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社アローホーム
代表取締役 足立 泰彦
電話でじっくり相談してみたい方は 0800-888-6886 (9:00〜19:00)
メール:info@arrowhome.co.jp
※お気軽にご相談下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
この時期なってくると、テレビでは心霊特集などが頻繁に放送されます。
時期もお盆という事で、怖さも2割増しです。
さて、遊園地などに行くと「お化け屋敷」がやけに目立ちますが
皆さんは不動産にもそういった以前の持ち主のかたの気持ちが残ったままの
物件が存在する事をご存知ですか?
世間では“ワケ有り”だったり“事故物件”なんて言い方をされていますが、
もとは人が住んでいた住宅であり、一般の物件となんら違いはありません。
また、様々な状況や理由で亡くなられたなど色々なケースにも
全く問題なく対応させて頂きます。
もしご所有の相続不動産等で上記のようなケースでお悩みのかたは、
まずお気軽にアローホームまでご連絡ください!!
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社アローホーム
代表取締役 足立 泰彦
電話でじっくり相談してみたい方は 0800-888-6886 (9:00〜19:00)
メール:info@arrowhome.co.jp
※お気軽にご相談下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
住所:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目
交通:関西本線 天王寺駅 徒歩5分
建物構造・階建:SRC・12階建 総戸数:55戸
築年月:1999年9月 分譲:アゼル 施工:アゼル/松村組
というマンションです。
間取りは1LDK~3LDKで駅近ということもあり単身者から
少人数のファミリー向けのマンションといえるでしょう。
【当社の強み】
(エンゼルブレッサ阿倍野松崎町の売却や買取/購入をご検討中の皆さまへ)
当社は「中古マンションの売却をお考えのお客様」へのアドバイスを
得意としております。
※「購入希望」の方は、売却希望者がいらっしゃいましたらすぐに
ご連絡差し上げますのでお声掛け下さい!
通常の売却から、お急ぎの方は買取・買取保証といったさまざまな
売却プランからサポートしております。
ご来店頂きましたら過去取引事例データなども豊富に取り揃えておりますので、
より詳細なアドバイスも可能です。
また、相続などの専門的な案件は「当社の顧問弁護士」より
法的なご相談も対応させて頂きます。
どうぞお気軽にご相談下さい。
もしも、現在のお住まい(マンション名)の売却をご検討中の方はまず無料査定
をclickしてみて下さい。
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社アローホーム
代表取締役 足立 泰彦
電話でじっくり相談してみたい方は 0800-888-6886 (9:00〜19:00)
メール:info@arrowhome.co.jp
※お気軽にご相談下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
住所:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目
交通:大阪市谷町線 阿倍野駅 徒歩3分
建物構造・階建:SRC・15階建 総戸数:126戸
築年月:2001年2月 分譲:伊藤忠都市開発/日新建物 他 施工:佐藤工業
というマンションです。
【当社の強み】
(イトーピア阿倍野松崎町常盤通りの売却や買取/購入をご検討中の皆さまへ)
当社は「中古マンションの売却をお考えのお客様」へのアドバイスを得意としております。
※「購入希望」の方は、売却希望者がいらっしゃいましたらすぐにご連絡差し上げますので
お声掛け下さい!!
通常の売却から、お急ぎの方は買取・買取保証といったさまざまな
売却プランからサポートしております。
ご来店頂きましたら過去取引事例データなども豊富に取り揃えておりますので、
より詳細なアドバイスも可能です。
また、相続などの専門的な案件は「当社の顧問弁護士」より
法的なご相談も対応させて頂きます。
どうぞお気軽にご相談下さい。
もしも、現在のお住まい(マンション名)の売却をご検討中の方はまず無料査定
をclickしてみて下さい。
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社アローホーム
代表取締役 足立 泰彦
電話でじっくり相談してみたい方は 0800-888-6886 (9:00〜19:00)
メール:info@arrowhome.co.jp
※お気軽にご相談下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
“夏”と言えば、怪談や心霊物が多くなってきます。
花火に並んで大きなイベントとして、肝試し等も各地で行われているようです。
ただ、中には企画ではなく廃墟等に個人で行くケースも少なくないようです。
ここで、注意しなければならないのは廃墟は持ち主が何らかの理由で
建物の所有を放置したままの建物で、何か事故があったりした場合は
責任の所在が問いにくいという危険があります。
つまり、遊びで忍び込んだ廃墟で建物の倒壊に巻き込まれて怪我を
したりした場合、勝手に忍び込んだ事で不法侵入だったり法に問われるは
入院するようなケガをするは、全然良い事はありません。
しかし、そんな肝試しで有名な廃墟もかつてはまず空家で放置されていた事でしょう。
空家と廃墟の違いは単純に人が住まなくなった期間の長さです。
1年未満は空家、それ以上の人が内覧出来ない状態の荒廃した建物は廃墟。
では、持ち主はなぜ放置したままなのか?
1つは、持ち主が亡くなった後に誰も相続する人がいなかった。
または、倒産・夜逃げなどなど。
不動産としてまだ処分がしやすいのは1年未満の空家住宅。
それ以上は国土交通省の条約でそれぞれの市町村の取り決めで
空家の処分(※詳細は国土交通省のHP参照)の対象となるからです。
もしあなたのご所有している“空家”が1年以上放置しているなら
廃墟となり肝試しのスポットになる前に処分を考えてみませんか?
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社アローホーム
代表取締役 足立 泰彦
電話でじっくり相談してみたい方は 0800-888-6886 (9:00〜19:00)
メール:info@arrowhome.co.jp
※お気軽にご相談下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
梅雨も明け各地でお祭りや花火等のイベントが増えて、気温も
どんどん上がってきましたね!!
アローホームでもあまりの暑さの為、暑気払いをしました。
さて、そんな暑さも厳しい季節ですが相続不動産や空家問題は
スッキリお済でしょうか?
アローホームでは下記の様なパンフレットを随時ご案内させて頂いています。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、もしご存知ではなかった方も
このブログで少しでも内容を知って頂けると光栄です。
内容に関してのお問い合わせはお気軽にフリーコールまたはメールで。
→0800-888-6886(フリーコール)
→メール
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社アローホーム
代表取締役 足立 泰彦
電話でじっくり相談してみたい方は 0800-888-6886 (9:00〜19:00)
メール:info@arrowhome.co.jp
※お気軽にご相談下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
Copyright © 大阪の中古不動産買取・査定 高く早く売るならアローホーム All rights reserved.